SNES
スーパーファミコン(Super Nintendo Entertainment System、SNES)は、1990年に任天堂が発売した16ビットの家庭用ゲーム機で、『スーパーマリオワールド』『ファイナルファンタジーVI』『ゼルダの伝説』などの名作を収録しています。
関連ゲーム
スーパー ストリートファイターII 新たなる挑戦者
Super Street Fighter II: The New Challengers
『スーパー ストリートファイターII 新たなる挑戦者』は1993年にカプコンがリリースした格闘ゲームで、ストリートファイターIIシリーズのアップデート版。4人の新キャラクターの追加とグラフィック、バランスの改善が行われています。
ストリートファイターII チャンピオンエディション
Street Fighter II: Champion Edition
『ストリートファイターII チャンピオンエディション』は、カプコンの人気格闘ゲーム『ストリートファイターII』の強化版です。元のキャラクターに加え、ボスキャラクターも使用可能となり、対戦の幅が広がりました。
スーパーボンバーマン
Super Bomberman
『スーパーボンバーマン』はハドソン開発のクラシックなアクション迷路ゲームです。プレイヤーはボンバーマンを操作し、爆弾を設置して敵や障害物を破壊し出口を目指します。マルチプレイヤーモードもあり、戦略と反射神経が求められる作品です。
F-Zero
F-Zero
『F-Zero』は任天堂が開発した未来的な高速レースゲームです。プレイヤーは先進的なホバーカーで複雑なコースを走り、障害物やライバルを避けながら極限のスピード競争を楽しみます。
ロックマンX3
Mega Man X3
『ロックマンX3』は、カプコンが開発・販売したアクションプラットフォーマーで、ロックマンXシリーズの第3作目です。プレイヤーはXとパートナーのゼロを操作し、マーベリックの脅威と戦いながら、ドクター・ワイリーの陰謀を阻止します。
マリオ第8回バニラレベルデザインコンテスト
Mario 8th Annual Vanilla Level Design Contest
マリオ第8回バニラレベルデザインコンテストは、クラシックなスーパーマリオワールドを基にしたコミュニティ主導のレベルデザイン競技です。オリジナルのゲームスタイルに忠実な高品質なレベルを特徴とし、創造性とデザインスキルを披露します。
スーパーパンチアウト!!
Super Punch-Out!!
『スーパーパンチアウト!!』は、任天堂が開発したボクシング格闘ゲームです。プレイヤーはボクサーとなり、多彩な対戦相手に挑戦します。上空視点とカートゥーン風のグラフィックが特徴で、反応速度と戦略性を重視したクラシックなスポーツゲームです。
マリオ ギグル ワールド
Mario Giggle World
『マリオ ギグル ワールド』は、任天堂がニンテンドー3DS向けに発売したパズルアクションゲームです。プレイヤーはマリオを操作して迷路を進み、タッチスクリーンを使って謎を解き、多彩な世界を探検しながら楽しい冒険を楽しみます。
ゼルダの伝説:古代の石板
Legend of Zelda: Ancient Stone Tablets
『ゼルダの伝説:古代の石板』は、Nintendo 3DS向けに任天堂が開発したアクションアドベンチャーゲームです。ゼルダシリーズの一部であり、独特な2D横スクロールスタイルで、新大陸でのリンクの冒険を描いています。
ライオン・キング
The Lion King
『ライオン・キング』はディズニーの同名アニメ映画を基にしたプラットフォームゲームです。プレイヤーは子ライオンのシンバを操作し、勇敢な王へ成長する物語を体験します。美しいグラフィックと映画のクラシックサウンドトラックが特徴です。
フィノメナルマリオワールド
Phenomenal Mario World
『フィノメナルマリオワールド』は、クラシックなマリオシリーズにインスパイアされた2D横スクロールアクションプラットフォームゲームで、新しいステージや挑戦が盛り込まれ、全ての年齢層向けに作られています。
ロックマンX2
Megaman X2
『ロックマンX2』は1994年にカプコンが開発・発売した2Dアクションプラットフォームゲームで、ロックマンXシリーズの第2作目です。主人公のXが再び反乱を起こしたマーベリックに立ち向かい、新たなスキルや隠し要素が追加され、ゲームの深みと難易度が増しました。
スーパーマリオブラザーズ強化版
Super Mario Bros. Enhanced
『スーパーマリオブラザーズ強化版』は、クラシックなプラットフォームゲーム『スーパーマリオブラザーズ』の改良版で、基本的なゲームプレイを維持しつつ、グラフィックと音響が強化されています。
スーパーマリオロジック
Super Mario Logic
『スーパーマリオロジック』は、スーパーマリオシリーズに触発されたパズル・戦略ゲームで、論理的推理とステージ解決に重点を置いています。プレイヤーはマリオのスキルとアイテムを駆使してチャレンジをクリアします。
スーパーボンバーマン4
Super Bomberman 4
『スーパーボンバーマン4』はハドソンが開発したクラシックなアクションストラテジーパズルゲームで、スーパーボンバーマンシリーズの続編です。シングルプレイアドベンチャーとマルチプレイヤーバトルモードを特徴とし、爆弾を設置して敵や対戦相手を倒す緊張感あふれるバトルを楽しめます。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 (SNESハック)
Sonic the Hedgehog 4 (SNES Hack)
『ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 (SNESハック)』は、ファンが制作した非公式のハック作品で、SNESスタイルのグラフィックと新しいステージを特徴としています。クラシックなソニックのプレイ感覚を再現しつつ、新たな挑戦を提供します。
NBA Jam Tournament Edition
NBA Jam Tournament Edition
『NBA Jam Tournament Edition』はMidway開発のアーケードスタイルのバスケットボールゲームです。2対2のスピーディな試合と誇張されたダンクアクションが特徴で、90年代の名作バスケゲームの一つです。
モータルコンバット2
Mortal Kombat II
『モータルコンバット2』はMidway Gamesが開発したクラシックなアーケード格闘ゲームで、モータルコンバットシリーズの第2作目です。多彩なキャラクターや残酷な必殺技が追加され、ストーリーも深みを増しており、熱狂的なファンを獲得しています。
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜
Fire Emblem: Genealogy of the Holy War
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』は、インテリジェントシステムズ開発、任天堂発売のシミュレーションRPG。4つの国の家族間の因縁と聖戦を描き、世代交代や血統継承などの要素が特徴的なシリーズ屈指の名作です。
ロックマン7 宿命の対決!
Mega Man 7
ロックマン7はカプコンが開発・発売した2Dアクションプラットフォームゲームで、シリーズの第7作目です。従来通り、8体のロボットマスターを倒し、ドクター・ワイリーに挑む内容で、多彩な武器とステージ設計が特徴です。