パーティーゲーム
マルチプレイヤーミニゲーム集、例:マリオパーティ、大乱闘スマッシュブラザーズ。
関連ゲーム
遊☆戯☆王! ワールドチャンピオンシップトーナメント2004
Yu-Gi-Oh!: World Championship Tournament 2004
『遊☆戯☆王! ワールドチャンピオンシップトーナメント2004』は、コナミ開発のカード戦略ゲームで、ゲームキューブ向けに発売されました。世界的に人気のある遊戯王カードゲームに基づき、プレイヤーはリアルなデッキ構築と対戦を体験し、世界選手権形式のトーナメントに参加します。
スーパーパズルファイターIIターボ
Super Puzzle Fighter II Turbo
スーパーパズルファイターIIターボは、カプコン開発のアーケードスタイルのパズル対戦ゲームです。多くのカプコン格闘ゲームのキャラクターが登場し、プレイヤーは宝石を揃えて消し、相手に攻撃します。高速で戦略的なゲームプレイが特徴です。
遊☆戯☆王 7 Trials To Glory:ワールドチャンピオンシップトーナメント2005
Yu-Gi-Oh! 7 Trials To Glory: World Championship Tournament 2005
『遊☆戯☆王 7 Trials To Glory: ワールドチャンピオンシップトーナメント2005』は、人気シリーズ『遊戯王』を題材としたコナミ開発のカード戦略ゲームです。プレイヤーは様々な決闘者と戦い、世界選手権大会での勝利を目指します。
遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ5 エキスパート1
Yu-Gi-Oh! Duel Monsters 5 Expert 1
『遊☆戯☆王 デュエルモンスターズ5 エキスパート1』は、人気アニメ『遊☆戯☆王』を基にしたカードバトルゲームです。コナミが開発し、カード収集とデッキ構築、戦略的な対戦が楽しめます。
ストリートファイター2ターボ:ハイパーファイティング
Street Fighter 2 Turbo: Hyper Fighting
『ストリートファイター2ターボ:ハイパーファイティング』は、カプコンのクラシックなアーケード対戦格闘ゲーム『ストリートファイター2』の高速版です。速いゲームペースや新技が追加され、90年代の格闘ゲームの代表作となりました。
キラーインスティンクト
Killer Instinct
『キラーインスティンクト』はRareによって開発されたクラシックな2D格闘ゲームです。個性的なキャラクターを選び、スピーディーで豊富なコンボを繰り広げる対戦が特徴。独特なコンボシステムと派手なビジュアルが話題となり、格闘ゲームの重要タイトルとなっています。
ストリートファイターII スペシャルチャンピオンエディション
Street Fighter II: Special Champion Edition
ストリートファイターIIスペシャルチャンピオンエディションは、カプコンが開発したクラシック2D格闘ゲームの強化版です。初代の8人のキャラクターに加え、4人のボスキャラが操作可能となり、対戦の幅と戦略性が拡大しました。
大乱闘スマッシュブラザーズ
Super Smash Bros.
『大乱闘スマッシュブラザーズ』は、HAL研究所が開発し任天堂が発売したクロスオーバー格闘ゲームです。複数の人気ゲームキャラクターが集い、独特のノックバックシステムによる白熱の対戦が楽しめます。
ポケットモンスター スタジアム
Pocket Monsters Stadium
『ポケットモンスター スタジアム』は、ニンテンドウ64用の3Dポケモンバトルゲームです。様々なポケモンを選び、戦略的なターン制バトルで対戦を楽しめます。オンライン対応はないものの、マルチプレイヤー対戦が盛りだくさんです。
マーベル スーパーヒーローズ VS ストリートファイター
Marvel Super Heroes Vs Street Fighter
「マーベル スーパーヒーローズ VS ストリートファイター」は、カプコンが開発したマーベル・コミックとストリートファイターシリーズのキャラクターが登場するクロスオーバー格闘ゲームです。2対2のチームバトルシステムを採用し、多彩なコンボやスーパー技が楽しめます。
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 城ノ内デッキ
Yu-Gi-Oh! Duel Monsters 4: Saikyou Kettousha Senki Jounouchi Deck
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 城ノ内デッキ』は、人気アニメ『遊☆戯☆王』を題材にしたコナミのカード戦略ゲーム。城ノ内一輝の特徴的なデッキで戦い、原作のストーリーとカードバトルの面白さを体験できる。